Pushpamala N プシュパマラ・N
Dressing Up: Pushpamala N
Mother India, Avega ~ The Passion and The Arrival of Vasco da Gama
Presented by CHANEL Nexus Hall
セノグラファー:石田 建太朗(KIAS)
1956年生まれ。インドのバンガロールを拠点にさまざまな分野で活動するアーティスト。彫刻家として活動を開始し、1990年代半ばから、さまざまな役柄に扮して示唆に富んだ物語を作り上げるフォト・パフォーマンスやステージド・フォトの創作を始める。その作品は、女性像の構築や国民国家の枠組みといったテーマに取り組んでいる。プシュパマラは「現代インド美術界で最もエンターテインメント性の高いアーティスト、異端者」と評され、自らを被写体としてフレームに組み込み、社会問題の中心に位置づけている。そして、創造者であると同時に歴史の産物としてのアーティストの役割を探求している。
KYOTOGRAPHIE2025では、近年テート・モダンで展示された〈The Arrival of Vasco da Gama〉を含む、3つの主要な作品シリーズを展示する。この作品は、ヴェローゾ・サルガドによる1898年の絵画に基づいており、プシュパマラは、インドへの新航路を発見した最初のヨーロッパ人とされるポルトガルの探検家ヴァスコ・ダ・ガマに自ら扮している。この発見で、ヨーロッパの植民地主義がアジア諸国へ広がっていくきっかけとなったとされている。また、母なるインドの歴史的表象について探求した継続的なプロジェクト〈Mother India〉も展示される。これらの作品を通じて、プシュパマラの身体が政治的な意義を帯び、皮肉とユーモアを交えながら、記録資料、大衆文化、民俗学、考古学、碑文学、優生学の探求を通して、歴史上のさまざまなインドの人物像を再現する。

Bharat Bhiksha (after Calcutta Art Studio print circa 1878–80) , 2018 © Pushpamala N

Bharat Mata © Pushpamala N

The Arrival of Vasco Da Gama (After an 1898 painting by José Veloso Salgado), 2014 © Pushpamala N