PROGRAMS TICKETS

Portfolio Review ポートフォリオレビュー

ポートフォリオレビュー2024に関する募集要項及び応募方法については3月上旬に公開いたします。今しばらくお待ちください。

KYOTOGRAPHIE International Portfolio Review 2023
Supported by FUJIFILM

今年で第8回目となるインターナショナル・ポートフォリオレビューは、写真業界のプロフェッショナルと写真家たちの出会いの場です。キュレーターやギャラリスト、フォトフェスティバルのディレクターや写真集の編集者など、国内外の写真業界の第一人者たちが一堂に集い、さらに国内現代アート業界からもレビュアーを招聘。多様化する写真の表現に対応した機会を作ります。

コロナ禍の影響下にあった2022年は、2日間で5カ国から19人のレビュアー、6カ国から52人の写真家が参加し、対面とオンラインの両方を組み合わせたハイブリッド方式で開催しました。今年は晴れて、対面のみでのポートフォリオレビューの開催となります。参加者たちは、世界的なアワードの受賞、国内外のギャラリーでの展示、誌面や電子版での掲載、写真集の販路獲得など、着実にチャンスを掴んでいます。世界のスペシャリストたちとの出会いは、見識が広がる、自己の新たな一面を見出すなど、今後の制作活動に有益な何かを得られる機会となるでしょう。

飛躍を目指す写真家、変化を求めている写真家にとって、またとない機会になることを願っています。 プロフェッショナルかアマチュアか、国籍、年齢など、一切問いません。みなさんの参加をお待ちしています。

開催日

2023.4.15(土) – 16(日) | 10:30 – 18:00 京都文化博物館本館6階
2023.4.17(月)| 10:30 − 13:00 DELTA / KYOTOGRAPHIE Permanent Space

4月17日はスケジュールの都合上、一部の海外レビュアーのみの開催となります。
対象レビュアー:サイモン・ベーカー、マリーゴールド・ウォーナー、フィオナ・シールズ 

応募締切

2023年4月4日 23:59 (日本時間)

→ポートフォリオレビューの受付は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

KYOTOGRAPHIE Award 2023 KYOTOGRAPHIE Award 2023

今年のポートフォリオレビューではふたつのアワードをご用意しています。
FUJIFILM Award
Ruinart Japan Award
ご応募いただいたポートフォリオの情報をもとに審査員による選考を経て各賞を決定し、4月16日のアワードセレモニーにて発表いたします。

FUJIFILM Award 1組

FUJIFILMによる選考を行い、最優秀者1名に賞品と副賞をお贈りします。
賞品 FUJIFILM X100V (カラー:シルバー)
副賞 フジフィルムスクエアにおける個展開催の権利:FUJIFILM AWARD受賞者は2023年秋、フジフイルム スクエア(六本木・東京ミッドタウン)のギャラリースペースで写真展を開催することできます。

Ruinart Japan Award 1組

審査員による選考を行い最優秀者1名を選出します。

受賞者は世界最古のシャンパーニュ・メゾン、ルイナールが運営するアーティスト・イン・レジデンスのプログラムに招聘されます。フランスのシャンパーニュ地方にあるルイナールのメゾンに滞在し、その体験を基に新しい写真作品シリーズを制作します。その作品は2024年のKYOTOGRAPHIEのメインプログラムの一つとして展示されます。

KYOTOGRAPHIE 2023 受賞セレモニー

会場:京都芸術センター2F 講堂
日時:2023年4月16日(日)19:00-21:00
参加方法:ポートフォリオレビュー参加者に向けて、後日セレモニー参加用のフォームをお送りいたしますので、そのページからお申し込みください。

■ポートフォリオレビュー
FUJIFILM Award
Ruinart Japan Award

■ KG+
KG+SELECT Award 2023
KG+ Discovery Award 2023

  • © Naoyuki Ogino

    © Naoyuki Ogino

Reviewers レビューアー

Basic Information 概要

日時

2023.4.15(土) – 16(日) | 10:30 – 18:00 京都文化博物館本館6階
2023.4.17(月) | 10:30 − 13:00 DELTA / KYOTOGRAPHIE Permanent Space

*4月17日はスケジュールの都合上、一部の海外レビュアーのみの開催となります。
対象レビュアー:サイモン・ベーカー、マリーゴールド・ウォーナー

申込費

一律 ¥1,000

参加費

3 レビュー: ¥25,000 5 レビュー:¥35,000

参加費(学割)

3 レビュー: ¥15,000 5 レビュー:¥25,000

※1レビューあたり20分
※レビュー参加者にはレビュー日に会場受付にて
KYOTOGRAPHIE 2023のパスポートチケット(メイン会場に各1回ずつ入場可)をお渡しします

会場

4.15-16
京都文化博物館本館6階
〒604-8183 京都市中京区三条高倉
地下鉄「烏丸御池駅」下車【5】番出口から三条通りを東へ徒歩3分 
阪急「烏丸駅」下車【16】番出口から高倉通りを北へ徒歩7分 
京阪「三条駅」下車【6】番出口から三条通りを西へ徒歩15分 
JR・近鉄「京都駅」から地下鉄へ
市バス「堺町御池」下車、徒歩2分

https://www.bunpaku.or.jp/info/access/

4.17
DELTA / KYOTOGRAPHIE Permanent Space
〒602-0826 京都市上京区桝形通寺町東入三栄町62
京阪「出町柳」駅5番出口から徒歩5分

https://delta.kyotographie.jp

※ポートフォリオレビューに関する問い合わせは portfolio.review@kyotographie.jp まで。
※会場へのお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

応募締め切り

2023年4月4日 23:59 (日本時間)

→ポートフォリオレビューの受付は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

About the review レビューについて

1対1で行われる20分間のレビューと10分間のインターバルとで構成されます。応募時に提出された作品を審査の上、応募者の希望を元にKYOTOGRAPHIEが推薦するレビュアーが割り当てられます(3レビューを希望した場合は最低1人、5レビューを希望した場合は最低2人のレビュアーが割り当てられます)。なお、レビュアーによってレビュー数が異なります。最善は尽くしますが、すべてのご希望にはお応えできないことを予めご了承ください。

レビュー参加者にはレビュー会場に来ていただくことを参加の前提条件とさせていただきます。なお、レビュアー確定後に通訳が必要と判断される方は、基本的にはご自身で通訳者をご用意、ご同伴くださるようお願いいたします。KYOTOGRAPHIE側でも数名の通訳者(ボランティア)をご用意しますが、ご自身の作品の事前の共有やレビュー前の打ち合わせなどのアレンジは致しかねます。応募フォームに通訳希望有無の項目がありますので、そこにご入力ください。                                      

  • © 2019 Naoyuki Ogino

    © 2019 Naoyuki Ogino

Application Process レビュー応募申し込みの流れ

01
ウェブ上のエントリーフォームに必要事項と応募用写真を入力し、申し込み料(一律1,000円)をお支払いいただきます。
応募締め切りは日本時間の2023年4月4日23:59です。
02
応募締め切り終了後、レビュー参加のための事前審査をKYOTOGRAPHIEチームで行います。
03
本エントリーにて、2つのアワード(FUJIFILM Award 及びRuinart Japan Award)の審査も同時に行われます。
04
4月4日以降できるだけ早急に事前審査の通過可否のお知らせをいたします。また審査通過者にはレビュー費用を期日までにお支払いいただく連絡もいたします。
05
レビュー費用をお支払い確認後、希望レビュアーとのスケジュールを確定し、お知らせいたします。
なお、レビュアーによってレビュー数が異なります。最善は尽くしますが、すべてのご希望にはお応えできないことを予めご了承ください。
(3レビューを希望した場合は最低1人、5レビューを希望した場合は最低2人のレビュアーが割り当てられます。)