日本語(必要に応じて英語も対応可)

気候変動や価格上昇により、2050年には現在のコーヒー生産地が半減すると言われています。このワークショップでは、コーヒーの過去・現在・未来(ファースト・セカンド・サードウェーブ)を実際に飲み比べながら、消費者として「何を選ぶか?」が未来のコーヒーを左右することを知り、コーヒーの持続可能な未来について考えます。
- 重要なお知らせ
- * イベント開始15分前より受付を始めます。TIME'S 1階受付までお越しください。
Lecturer 講師
-
大槻洋三(Kurasu創設者/代表)
2014年、ゴールドマンサックス日本法人を退社。
日本の文化を世界に伝えたいという想いと、幼少期に両親がジャズ喫茶を営んでいた影響から、日本のコーヒー文化の魅力に着目。
「Kurasu」を立ち上げ、京都を拠点にシンガポール、バンコク、インドネシア、香港へ展開。さらに、新プロジェクト「2050 COFFEE」を始動し、より多くの人々に高品質かつサステナブルなコーヒーを提供することを目指している。
Date 日時
2025.4.1911:00–12:30
Venue 会場
TIME'S
- 住所
-
京都市中京区三条通河原町東入中島町92番
- アクセス
-
地下鉄東西線「三条京阪」駅、または京阪本線「三条」駅 徒歩3分